あっという間に年末ですね。
秋に親父が亡くなったことで、実は私に異母姉がいることがわかり、家族みんなでおったまげたもんでしたが、今となっては遠い昔の出来事のようです。
そういえば「異母兄弟」や「異母姉妹」って外国語ではどう言うんでしょうね?
早速Google先生に聞いてみましょう。
日本語
異母兄弟 / 異母姉妹
英語
half brother / half sister
スペイン語
medio hermano / media hermana
中国語
同父异母的兄弟 / 同父异母的姐妹
ロシア語
сводный брат / сводная сестра
以上がGoogle先生の回答です。
英語とスペイン語は同じ考え方ですね。
「半分兄弟(姉妹)」
これだけでは、異母兄弟なのか異父兄弟なのかわからないので、実際には補足する文を前後につける必要がありそうです。
中国語は非常に明確ですね。
「父が同じで母が異なる兄弟(姉妹)」
わかりやすい!
最後にロシア語ですが、
「義理の兄弟(姉妹)」
ちょっと意味が広すぎるやろっていうことで、DeepLでも調べたのですが結果は同じ…
そこで、さらにいろんなオンライン翻訳で調べてみたところGlosbeというところで、
единокровный брат / единокровная сестра
という表現が見つかりました。
プログレッシブ ロシア語辞典によると「единокровный」には、異母の、腹違いの、という意味があるそうです。(единокровнаяは女性形)
ついでにGlosbeで「異父兄弟/姉妹」も調べてみたところ、
единоутробный брат / единоутробная сестра
という表現になるとのこと。
ちなみに「единоутробный」は、異父の、種違いの、という意味でした。(единоутробнаяは女性形)
恐らく英語とスペイン語も、ちゃんと調べれば「異母兄弟」と「異父兄弟」を区別できる表現があるのだと思いますが、今回は力尽きたので、またやる気が出たときに調べてみたいと思います。